関東の高野山、関東三大師などと称される格式高い、總持寺(西新井大師)の最寄り駅をマイナー駅というのは少し失礼かもしれないけど。
筆者含めて近隣のエリアに住む人ほど意外とこういう名所は見落としがちだし、駅自体がデカい訳でもない。
よってマイナー駅強化月間の第三回・四回は、大師前駅にご登壇頂きます。
前半はタイトルの通り角打ちを紹介!
○About
[住所]
東京都足立区西新井1-5-4
[電話番号]
非公開
[営業時間]
10時〜19時
日曜のみ15時半〜18時(Googleより)
[定休日]
なし(不定休)
○アクセス
東武大師線 大師前駅から徒歩5分
Yahoo!乗り換え案内曰く、乗り換え込みで
・池袋から50分
・北千住から15分
筆者は赤羽からバスで行きました。
あまり寄り道しない路線なら20分くらいで着きます。
また西新井駅からも徒歩15分〜20分なので、伊勢崎線ユーザーはお散歩してもいいでしょう。
○店構え
もう絵に描いたような古き良き居酒屋!
正直、最初は少し抵抗がありましたが、僕はこういう雰囲気はとっても好きですww
○メニュー
今回はソーセージ(魚肉)、にごり酒、湯豆腐でさっくり900円の飲みとなりました。
ここ、ベトナム?となりそうな低い椅子に座り、タバコを携えて飲むと当然ながら通行人の視線を浴びますが屈してはいけません。
お日様を浴びながらの飲酒を楽しみましょう。
ソーセージはこのチープさがむしろ最高。
マヨネーズくれるの嬉しい。
湯豆腐はほかほか。
どうやら名物はおでんみたいなので、気剣体が一致した時はまた食べに来たいです。
○まとめ
こういう角打ちというところに来たことがなかったので、かなりレアな経験になりました。
年末年始に旅行していた分、西新井大師と合わせて遅れた古き良き正月気分を味わえて良かったです。
お次は一転、正統派の喫茶店を紹介しますので第四回マイナー駅強化月間もお楽しみに!
〜ご覧頂きありがとうございました。読者登録、コメント、過去記事の閲覧お願いします〜