厳島神社でお馴染み宮島は、それはもう多くの観光客で賑わっている。
そしてランチ代がべらぼうに高い!
見たところ名物の牡蠣や穴子が2000円台、麺やカツ丼なども1000円台が相場だろう。
もちろん観光地なんだし、そこの人が生活のために観光地価格を設定するのは当然のこと。
でも利用者としては安くて旨いものを食べたい(高いのはいいけど美味しくて量があると嬉しい)
そこで今回は、フェリー乗り場〜厳島神社の境内までの食堂・土産物屋街から一歩外れ、やや奥まった場所にある町家通りで食事することを提唱したい。
ご覧の通り観光エリアから一転した住宅街で、泊まったゲストハウスのオーナーに町家通りの存在を教えてもらいました。
まぁ昔からある観光食堂には、こんな場末のブログで紹介しなくても人は行きますからね。
このブログはやはりバックパッカー目線で運営します。
※一概に観光地の食堂を悪く言うつもりはない。
僕自身、観光地でも昭和ムード溢れる素敵な喫茶店やボリュームあって美味しい食事にも出会って来ましたし、宮島の食堂にも美味しいお店はあるはずなので。
○About
[住所]
広島県廿日市市宮島町534
[電話番号]
0829-44-0271
[営業時間]
9時〜19時
[定休日]
火曜日
○アクセス
宮島のフェリー乗り場から徒歩10分ほど
○メニュー
喫茶店なので、食事は軽食。
カレーにトースト類、ピザにスイーツ等です。
確かメニューにモーニングがあったので、どちらかと言うと地元の人向けの店なのかもしれません。
実際に店内でお話させて頂いたお客さんも、(宮島住みかは分からないけど)古くからの常連さんといった感じで、オーナーと和やかにお話しされていました。
今回は、人気の手作りカレー(ドリンクセット1000円)をオーダー。
丁寧に煮込まれていてコクがあって美味しかったです。
かなりマイルドなので、辛いのが好きな人は生卵はなくても良いかもしれません。
コーヒーまで美味しく頂きました。
旅行してるんだから名物ばっか食べなくちゃ!の呪いから解放されたことで、また旅行の楽しみが広がったような気がします。
自分、スタバとは縁がないけど喫茶店は好きなので。
旅先の喫茶店のカレーや、初見殺し的にボリュームのある定食が旨いとハッピーです。
○まとめ
人混みから逃れて落ち着いて食事したい人は是非こちらへ。
日本屈指の観光地である宮島のローカルな部分を見ると、グッと深い旅になります。