【旅行記】2021−2022山陽1-3 ぶらぶら街を歩いたり暴食したり

今日の関東は久々の豪雪。
一日前倒しになっていたら昨日の新幹線にも影響が出ていたでしょうし、今回の年末年始の旅行中は天気に恵まれて本当に良かったです。


[Day1]

f:id:daigo520:20220106230013j:plain

昼食後、観光を兼ねて歩いて岡山駅の方面に戻ることにしました。

シーズン中なら、川を眺めながら写真のお店でピザなど頬張るのも楽しそうですね。

お値段は少し高めでしたが。


f:id:daigo520:20220106230234j:plain

植物が絡まっているお洒落なカフェ。


f:id:daigo520:20220106230306j:plain

その名の通り、禁酒運動の拠点となった禁酒會館です。

今では会議や教室など市民活動で使えるみたいですね。


f:id:daigo520:20220106230505j:plain

岡山市は、町中に当然このような歴史的建造物が現れるので歩いていて楽しいです。

人の顔をボカすなどに留意さえすれば街歩きの記事が一番気楽に作れますので、被写体が多いというのはブロガーにとっても有り難いこと。


f:id:daigo520:20220106230741j:plain

それでいて、すぐ近くにお洒落なミニシアターがあったりもします。

筆者は転勤や転職などで別に大都会に住めなくても構いませんが、せめて映画館、できたらミニシアターは家から30分圏内にあると大変助かりますねー


f:id:daigo520:20220106230926j:plain

老舗デパート・天満屋の近くは役所や銀行、歴史ある店から写真のような今風の洋食屋まであり、多くの人で賑わっています。

年末年始でなかったら、またあと一日長く岡山にいれたら一回は天満屋付近で飲みたかったです。


f:id:daigo520:20220106231055j:plain

夜行バス後のルーティン②として、スーパー銭湯に入りたいと思います。

天満屋のバスステーションから移動します。


f:id:daigo520:20220106231138j:plain

熱いお湯が苦手なので、価格帯の高いスーパー銭湯に行くことが多いです。国内旅行はこういう風に地味に金の減りが早い。


f:id:daigo520:20220106231325j:plain

天満屋バスステーションから20分ちょいで、大家族の湯に到着しました。住所でいうと岡山市北区です。


こちらの大家族の湯、お湯が全体的に温めと自分好みなだけでなく、露天も内風呂も種類が多い!!

あまりに大ヒット過ぎて90分ほど入浴してしまいました。函館の湯元 花の湯に並ぶお気に入りです。


f:id:daigo520:20220106231618j:plain

帰りはバスの関係で北長瀬駅までウォーキング。


f:id:daigo520:20220114212927j:plain

北長瀬から岡山までは一駅ですが、大家族の湯までは歩いて20分と少々不便。

バスだと鉄工センター前で降りたらすぐなので、時間調整してバス移動をオススメします。


f:id:daigo520:20220106232956j:plain

車内は大混雑でした。
倉敷や広島方面からの電車なので、時期的に年末年始の帰省客でしょう。


f:id:daigo520:20220106233136j:plain

岡山駅に帰還。

奉環町商店街を楽しみながら宿に戻ります。


f:id:daigo520:20220106233231j:plain

f:id:daigo520:20220106233246j:plain

飲食店から雑貨屋まで充実のラインナップ。
純粋に年末年始の休業っぽいので、お店がやってる時に来たらさぞ楽しいことでしょう。

古くからありそうなお店に混じってエスニック料理の店や今風のカフェなど混ざっているのも激しくツボです。


f:id:daigo520:20220106233419j:plain

f:id:daigo520:20220106233442j:plain

駅から宿までは20分くらい歩きますが、これだけお店が多いと全く苦にはなりませんね。


f:id:daigo520:20220106233531j:plain

とりいくぐるに戻りチェックイン。

現在は個室のみの運用です。
やはり疲労の回復という意味では個室の圧勝ですね。

まぁ、貸し切りで一日一組での営業なのにゲストハウスを謳っていたり、HPもないような民泊でゲストハウスと語るのは止めて頂きたいと思いますが。


f:id:daigo520:20220106233800j:plain

休憩後、宿の近所の成田家さんに来ました。
岡山県にいくつか展開する居酒屋です。

詳細は後ほど別記事にするとして、ローカルチェーンって旅してる感もあり最高ですよね。
とは言え成田家は家族経営なので、チェーンならではの親しみやすさに料理の丁寧さもプラスされます。


f:id:daigo520:20220106234037j:plain

食べ足りないので岡山駅のさんすてまで移動。


f:id:daigo520:20220106234113j:plain

岡山名物デミカツ丼&ぶっかけのセットです。
デミカツは食べ慣れませんがとても美味しい。

これを食べるためにつまみを軽めにしたし、ご飯も半分にしてもらいましたが摂取カロリーは相当です。


f:id:daigo520:20220106234241j:plain

ま、まぁたくさん歩いたからエエやろ。
年越したらゼロカロリーなるしな。


f:id:daigo520:20220106234323j:plain

宿で休憩後、買い物も兼ねて再びの散歩へ。
セブン行ったけど呪術廻戦18巻なかった、、、


f:id:daigo520:20220106234450j:plain

治安をそこまで気にせず遅くまでふらふらできるのが、国内旅行の魅力です。

運動量も増えて足は大変なことになりますが。


f:id:daigo520:20220106234550j:plain

商店街の中にあるアパートに憧れます。

カフェのお姉さんに恋したりして。


f:id:daigo520:20220106234634j:plain

旅行一日目はここでオシマイ。
お次は神社や倉敷を見学するのでお楽しみに。


〜ご覧頂きありがとうございました。読者登録、コメント、過去記事の閲覧お願いします〜