ほぼ旅ができなかった2020年の反動で、スキあらば国内を開拓していった2021年。
その集大成で年末年始は岡山&広島を旅しています。
実はこの旅、一昨年(もう昨年じゃないね)に実施のはずでしたが緊急事態宣言もあり断念。
一年越しのリベンジとなりました。
※皆様のブログ読めてなくてすいません、、、
[Day0]
有給を使い、一足早く仕事納めして28日の夜行バスに乗ります。
さいたまの実家でテレワークからのバスタは身体的にとても楽ですね。寮からなら横浜スタートでいいんですが。
年末年始ということもあり、バスタの待合室は肖像権云々が気になり撮影を断念するほどの大混雑。
トイレでジャージに履き替えてすぐに屋外のバス乗り場に移動してしまいました。
国内でも海外でも、夜行バスに乗る前は冒険が始まる感じがしてワクワクします。
乗ったら一刻も早く降りたくなるんだけどね。
そして4列シートはやはりキツい!
筆者の体積がデカいことを差っ引いてもそもそもの造りが激狭、Gの力で押し潰されます。
繁忙期はそこまで割安感もないし、18キッパーにジョブチェンジしようと考えつつも時間の有効活用などの点から夜行バス派やってます。
海老名サービスエリアで一回目の休憩。
岡山までは12時間ほど。
ヒエヤッ!(猗窩座の真似)
[Day1]
倉敷まで行って観光してから岡山駅に戻って来る予定でしたが、ケツが限界を迎えたので岡山駅で下車。
乗務員さん達は親切でしたが・・・
とりあえず夜行バス後のルーティンの朝マック。ソーセージ旨いです。
少しだけスマホを充電してから、宿で荷物を預かってもらうために移動します。
今回の宿は商店街の中にあるので道中が楽しいです。
商店街や住宅街を歩くのは旅の醍醐味。
子ども向けのコミュニティ広場的なものかと思いきや、灰皿が設置されていて笑ってしまいました。
奉還町商店街の宿・とりいくぐるさんです。
文字通り鳥居がある、いわゆる古民家ゲストハウス。
ここで二泊お世話になります。
身軽になったところで観光に出発します!
地元向けの昔ながらのお店がしっかり生き残っておりとても嬉しいです。
年末年始じゃなかったらもっと多くのお店を拝めたことでしょうね。
岡山の第一印象はとても良いです。
商店街のある町に引っ越したい・・・
あとたまたま目につくだけなのかもしれませんが、岡山に来てからやたらとショートカットの方を見ます。
しかも皆さん凛と気の強そうなボーイッシュな感じで。最高です。眼福です。
お洒落なエスニック料理のお店なども多いです。
そうか、岡山と言えば桃太郎ですね。
宿とは逆の出口には、子分を引き連れた桃太郎のモニュメントが鎮座しています。
ここで、駅ナカ商業施設・さんすてのタリーズでスマホの充電を兼ねて少し休憩。
多少回復したので、後楽園に向かいます!
〜ご覧頂きありがとうございました。読者登録、コメント、過去記事の閲覧お願いします〜
\ジーパン×ショートカットは最高です!/