【旅行記】2021北海道4-1 郷愁の夕張ドライブ〜前編〜

10000PVだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

上手くやればもっと早く乗せられたのかもだが、この不器用さもまた俺らしいと思う。


いつも読んでくださってる方にこの場を借りて厚くお礼申し上げます。

どうしても旅行やグルメなど興味のある分野の記事しか拝見できてませんが、その分一つ一つをじっくり読んでいる自負はございます。

これからも顔は見えないブログという場ではありますが、色々と交流できたら幸いです。宜しくお願い致します。


[Day4]

f:id:daigo520:20211208234851j:plain

軽トラが動かない時のリカバリーのため、6時半には起床。朝メシまで時間があるので宿の周りを散歩します。


f:id:daigo520:20211208234957j:plain

農園に囲まれていて爽やかなユースです。

だが宿の敷地外を歩いていると、道に穴があいてるのに気付かず派手に捻挫!
12月は久々に大学の練習あるのに困った・・・


f:id:daigo520:20211208235245j:plain

気を取り直してユースで朝ごはん。

自家製のパン、山芋のお好み焼き、サツマイモのポテサラと炭水化物豊富で、満腹にさせようという強い意志を感じました。

特にパンとガーリックバターが美味しかったです。


f:id:daigo520:20211208235424j:plain

スタッフの方とあまりお話できず残念でしたが、風呂も広く寝室も清潔で快適なユースホステルでした。

ちなみに今回が僕のユースデビュー。
実は年末年始の旅行でもユースに一泊する予定ですので、あちこち泊まってみたいですね〜


f:id:daigo520:20211208235705j:plain

帰りのフライトは17時なので時間はあります。

ノープランではありますが、軽トラも動きましたし夕張観光を楽しみましょう。


f:id:daigo520:20211209000036j:plain

f:id:daigo520:20211209000057j:plain

こちらは廃駅となった沼ノ沢駅
夕張ユースのかつての最寄りでした。


f:id:daigo520:20211209000243j:plain

f:id:daigo520:20211209000302j:plain

夕張と言うとどうしても財政破綻などのワードはついて回ると思います。

例えば税収のため水道代は東京23区より高いことなど、財政破綻に至った経緯や現状など掘り下げた方がブログとして充実するのは間違いありません。

しかし、部外者の僕がそれを語るにはあまりに知識が足りないし、何より地元の方にも失礼なので本記事では訪れた場所を淡々と掲載していきます。


f:id:daigo520:20211209000607j:plain

こちらは昨日電車を降りた新夕張駅
かつては紅葉山駅という名前でした。


f:id:daigo520:20211209000828j:plain

駅の待合室には、廃駅となったかつての夕張駅を偲ぶパネル展示があります。


f:id:daigo520:20211209001059j:plain

夕張、もしくは札幌近辺のゆるキャラと思われるメロン熊というモンスター。

ぜひポケモンにしたい良デザインです。


f:id:daigo520:20211209001236j:plain

駅前には自由に入ることができる、メロンのビニールハウスがあります。


f:id:daigo520:20211209001309j:plain

せっかくなので筆者たちも入ってみましたが、これはメロンなんですかね???


f:id:daigo520:20211209001419j:plain

そのお隣には体育館が。

北海道は内村良一選手、安藤翔選手、村上雷多選手、山田凌平選手など名だたる剣士を輩出した剣道王国です。


f:id:daigo520:20211209001732j:plain

旨そうなお店を見つけたのでホットコーヒーでも買おうかと思いましたが、残念ながら準備中でした。


f:id:daigo520:20211209001849j:plain

夕張の川もなかなか迫力あります。

明るいうちに見ると夕張は山がちな町であると分かります。


f:id:daigo520:20211209002243j:plain

新夕張駅の前とアクセス良好なこちらは、旅の轍のオーナーに教えて頂いた栗下食堂
夕張名物のカレー蕎麦の名店です。

今回は飛行機の関係上、夕張で昼飯を頂けないので、いつか食べに来たいです。


f:id:daigo520:20211209002412j:plain

ぷらぷら歩いているうちに道の駅 夕張メロードがオープンしたのでお土産を買いに入ります。

こちらで職場へのお土産や自分用のメロンチューハイなど約3000円分購入。
良い買い物をしました。



f:id:daigo520:20211209002620j:plain

メロードの中には無料で見学できる展示コーナーがあり、夕張の歴史などを学べます。


f:id:daigo520:20211209002719j:plain

全く関係ありませんが、Kさんは早くも筆者の新たな好み〜ボーイッシュ〜を把握したようで、この人タイプやろ?と知り合いの写真を見せてきます。

真人もビックリな学習速度ですね。



f:id:daigo520:20211209002858j:plain

夕張はかつて炭鉱の町として栄えました。

一転して財政破綻に陥ったのも、国のエネルギー政策に巻き込まれた面が大きいみたいです。



f:id:daigo520:20211209003037j:plain

メロン作りを説明するパネルもあります。


後日談となりますがチューハイはとても美味しかったし、お土産も美味しいと言ってもらえました。


f:id:daigo520:20211209003410j:plain

今まででの僕はとにかく節約!削れるところは削って食事に金を使う!主義でした。

でも、社会人になり、またコロナ禍を経験したことで、お土産でも観光スポットでもガンガン金を落として地域の経済を活性化させるの大事だよな〜って思うようになりました。無駄遣いは良くないけどね。


夕張ではまだまだ色々見てきましたが、眠いのでそれはまたお次の回にて。


〜ご覧頂きありがとうございました。読者登録、コメント、過去記事の閲覧お願いします〜

\ジーパン×ショートカットは最高です!/